九州地方釣り場ポイント情報

九州地方の釣り場ポイント情報を紹介しています。

釣り広場.com

スポンサーリンク

全国釣り場情報>九州地方釣り場ポイント情報

九州地方釣り場ポイント情報

上記地図より都道府県別釣り場マップへリンクします。

 大型のブリやヒラマサ、各地の河川で実績のあるメーターオーバーのシーバス、長崎県や熊本県天草諸島などで実績の高い大型のアオリイカ、長崎県平戸市のシイラ、宮崎県のオオニベ、有明海と八代海にのみ生息すると言われるハゼクチなど、九州地方では多くの釣りものが釣り人を楽しませてくれる。もちろんアジ・キス・チヌなどの身近な魚の魚影も濃く、多くの人が釣りに親しんでいる。

ワカサギ釣り場ポイントマップはこちらへ!

都道府県別釣り場紹介

スポンサーリンク

福岡県

 玄界灘・響灘、周防灘、有明海と3方を海に囲まれた福岡県。玄界灘・響灘の沿岸部は水質が良く魚影も濃いため数多くの人気釣り場があり、玄界灘・響灘と周防灘を繋ぐ関門海峡は潮通しが良く好釣り場も多い。周防灘の沿岸部は水深の浅いエリアであるため、苅田港などの大きく埋め立てられた港湾部が人気の釣り場だ。

・福岡県釣り場マップへ

大分県

 北は広大な干潟が広がる豊前海、国東半島から別府湾にかけては好漁場として知られる伊予灘、南は複雑なリアス式海岸であり暖かい太平洋と冷たい瀬戸内海のぶつかる豊後水道に面する大分県の海。国東半島ではアジ・サバ・サヨリ・キス・カレイ・メバル・チヌ・アオリイカなどを釣ることができ、別府市や大分市などの別府湾沿岸部ではブリなどの大型青物が釣れることもある。そして豊後水道ではクロやアオリイカの魚影も非常に濃い。

・大分県釣り場マップへ

佐賀県

 玄界灘に面した佐賀県の北部では、アオリイカやササイカなどのイカ類を始め、マダイやヒラマサなどの大物も釣ることができるため、県内外から釣り人が訪れる人気のエリアとなっている。その反面、近年は釣り人のマナーが問題になっているので、将来にわたり釣りを楽しむためにも、必ずマナーを守り釣りを楽しんで欲しい。また佐賀県の南部、有明海ではムツゴロウやワラスボなどの固有種が生息し、最大60cmにもなるハゼクチや、有明ターポンとも呼ばれるヒラなど、この地域独特の釣りものが楽しめる。

・佐賀県釣り場マップへ

長崎県

 春に釣れる大型のアオリイカや、潮通しの良い釣り場で狙うブリやヒラマサまどの大型青物、9月から10月頃にトビウオを追って接岸する平戸のシイラなど、多くの釣り人を惹きつける長崎県。そんな長崎県には県内外から多くの釣り人が訪れるが、近年は釣り人のマナーが問題にもなっている。すでに有名な釣り場がいくつか釣り禁止になっているため、将来にわたり釣りを楽しむためにも、ルール・マナーを守り釣りを楽しんで欲しい。なお長崎県には対馬・壱岐島・五島列島などの島々があるが、このサイトでは陸続きになっている釣り場を中心に紹介している。

・長崎県釣り場マップへ

スポンサーリンク

熊本県

 有明海、八代海(不知火海)の内海に面し、その間に天草諸島が浮かぶ熊本県。有明海、八代海(不知火海)の奥に流れ込む、菊池川、白川、緑川、球磨川・前川、の各河口は、シーバスの人気フィールドとして知られており、メーターオーバー、10kg超の実績もある。天草諸島では天草下島を中心にミズイカの魚影が濃いことで知られ、ほぼ一年を通して狙うことができ、春には大型の実績も高い。

・熊本県釣り場マップへ

宮崎県

 県央のサーフで釣れるオオニベが全国的にも有名な宮崎県。オオニベの釣れる冬には最大150cm30kgにもなる大物を求めて、県内外から多くの釣り人が訪れる。もちろんオオニベ以外にも宮崎県に広がる広大なサーフでは、キス・ヒラメ・マゴチなどを釣ることができるし、日向岬や日南海岸などには好地磯も多く、磯釣りも盛んに行われている。

・宮崎県釣り場マップへ

鹿児島県

 西が東シナ海、東が太平洋に面しており、薩摩半島と大隅半島の間には鹿児島湾(錦江湾)がある。非常に魚影の濃い地域であり、アジ・サバ・イワシ・カマス・メッキ・キス・ヒラメ・マゴチ・スズキ・ヒラスズキ・タチウオ・ミズイカ・チヌ・クロ・マダイ・イシダイ・イシガキダイ・オオモンハタ・シブダイ・フエフキダイ・ソウダガツオ・ハガツオ・サワラ・ネリゴ・ブリ・シイラなど、身近な釣り場でも様々な魚を釣ることができる。また甑島、屋久島、トカラ列島などの離島には、夢の大物を求めて全国からも釣り人が訪れる。

・鹿児島県釣り場マップへ

関連記事はこちら

スポンサーリンク

 

釣り広場.com 公式Facebook!