熊本県の釣り場ポイントを紹介しています。
上記地図より市町村別釣り場マップへリンクします。
熊本県説明
熊本県地域別釣り場マップ
熊本市~荒尾市
干潟の広がる有明海に面するエリア。菊池川・白川・緑川とシーバスの有名フィールドが並び、メーターオーバー・10kg超の実績もある。その反面、水深が浅く釣り場が限られるため、ファミリーフィッシングでのサビキ釣りなどを楽しむ場合は、宇土半島から天草方面まで足を伸ばすことをおすすめする。なお有明海は非常に干満差が激しいので、必ず潮位を確認し釣行したい。
宇土半島
北は有明海、南は八代海に面する宇土半島。都市部からも比較的近いためファミリーフィッシングで訪れる人も多く、手すりの設置された波止から釣りができる宇土マリーナや、足場の良い岸壁に車を横付けして釣りが楽しめる三角東港などが人気の釣り場となっている。宇土マリーナには道の駅があり、いけすに泳ぐ鮮魚から農作物の販売、旬の魚介を使った海鮮丼などが楽しめる食事処もあるので、観光ついでの釣りにもおすすめだ。
大矢野島
宇土半島と天草上島との間に位置し、天草諸島の玄関口となる大矢野島。周辺には多くの島々が点在し、いくつかは橋で繋がり陸路で渡ることができる。岩谷港や鳩之釜漁港、樋合新港などが人気の釣り場となっており、ファミリーフィッシングで訪れるのであれば、波止の幅が広く釣りやすい樋合新港がおすすめだ。
天草上島
北は有明海、南は八代海に面する天草上島。数多くの釣り場があるが、南の八代海側、特に龍ヶ岳、倉岳周辺に好釣り場が多く、アジ・コノシロ・キス・メバル・カワハギ・チヌ・クロ・スズキ・タチウオ・コウイカ・ミズイカなど様々な魚を釣ることができる。また上天草一帯では秋から冬にかけて大量のコノシロが接岸し、それらを捕食する大型のシーバスが釣れることでも有名だ。
天草下島
熊本県屈指の人気エリアである天草下島。ポイントにより、アジ・メバル・カマス・チヌ・クロ・バリ・マダイ・スズキ・タチウオ・コウイカ・ミズイカに、イシダイ・イシガキダイ・アコウ・アカハタ・オオモンハタ・ヒラスズキ・青物など、様々な魚を釣ることができる。特にミズイカの魚影が濃いことで知られ、ほぼ一年を通して狙うことができ、春には大型の実績も高い。また天草下島には数多くの釣り場があるが、特に北側の通詞島周辺と、南側の牛深周辺には好釣り場が集中しているため、このあたりを中心にランガンする人も多い。
熊本県釣り場一覧